猫田に小判 -新館 -

Last Modified: 2024/04/14(Sun) RSS Feed

No.54

土偶は殆どが女性な理由についての話

No. 54 :
#徒然なる日記 #どうでもいい思い付き #縄文時代

土偶の殆どが女性をモデルにしている理由を信仰性に求める説はよく聞くけれど、私は何でもかんでも信仰とか宗教からの派生にするのは如何なものかと思っている。作った物に時代性や製作者の思想や美意識が含まれる事は間違いないが、いつも祈祷をするから作っているというのは、宇宙人が作ったというのと大差ない感じがする。

実はもっとシンプルに現実的な理由からではないかという気はしていて、急に、土偶は女性が作っているからではないかと閃いた。
妊娠した女性像が多いのは、妊娠した女性が作っていたからではないだろうか。

食料採取のため集落から遠出する(主に)男性陣に対し、子供や女性陣はおそらく集落の近辺で生活に必要な事をしている。更に妊娠中の女性は殆ど集落から出ることは無かっただろう。女性は妊婦になると家を守るための家長(家族という単位があったかどうかは分からないが、何かしらのランクアップや特別な地位に近いものはあったように思う)として、自らを模した人形を作り、家の前に置いて集落の人々に対しての表示をしたのかもしれない。
縄文時代はまだ文字の使用が確認されていないが、意思疎通を行う十分な言語数があり使用されていたはずだ。何しろ建築はもちろん、漆の精製や塗装、骨や石の装飾品、土器など、明らかに集団を統率したり技術を伝達しなければ行えない加工物が多数残っていることからも間違いない。
とすると、土偶もまた何かしらの意思を表示するための文字の代わりに制作されたと考える事が出来る。「妊娠した女性がいる」あるいは「出産経験のある女性が集落に居る」という事を明示するための記号が土偶なのではないだろうか。土偶にいろいろな顔があるのも、個の差異を表すために必要な造形なのだろう。

そう考えると、土偶は壊れたものが多いのも自然な事だと思える。出産が終了したり、家長が亡くなるなどで不在になれば土偶は不要になり、集落の外に破棄される。集落内に居ないことを表示するために最も確実な方法だ。そして単に破棄をするだけでなく、破棄のための破壊方法も何かしらの意味を持っていたのかもしれない。

〔 926文字 〕 編集

■全文検索:

■インフォメーション

猫田に小判 -新館- は、猫田に小判(使用していたCGIの開発が終了してしまったため更新を停止)の続きでやっているブログです。
気分次第の不定期更新です。3ヶ月に1回くらいで見に来て頂くと、更新している可能性が高いです。
ちなみに当ブログとほぼほぼ関連性の無い事か、ブログに纏める前のアイディア程度の浅い内容しか書きませんが、Twitterはこちら
コメント欄の無いブログCGIなので、ブログについてのご意見はTwitterのリプライやDMでお願いいたします。

編集

■日付検索:

▼現在の表示条件での投稿総数:

1件

ランダムに見る