猫田に小判 -新館 -

Last Modified: 2024/04/14(Sun) RSS Feed

全年全月29日の投稿5件]

2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

その思考はOSかAPPかという話

No. 77 :
#徒然なる日記 #どうでもいい思い付き

他人の発言に腹が立つ時がある。腹を立てない事が精神的にも健康的にも一番なのは間違いないが、余程の修行でもしないかぎり心に波風を立てないのは難しいし、波風立てないようにしようと思う事がストレスになってしまったら本末転倒だ。
なので、凡人にとっては腹の立つ時間をいかにして最短にするのかという方法を考えるというのが1番の解決策になるのではないかと思っている。

腹が立つ理由は至極単純で、自分の思考で処理出来ない異物が侵入したため排除機能が発動するからだ。体に毒やウィルスなどの異物が入ってきた時の拒絶反応と同じものが精神にも起こる。
侵入したものを音や熱などのエネルギーに変換して体外の放出すると、大声で怒鳴ったり、顔を赤くして癇癪を起こすわけだが、今の世の中、こうした排除作用を見せるのは行儀が悪いと受け取られてしまうので、粛々とエネルギー変換をする事が求められていたりする。

体内には免疫作用というものがあって、ある程度の異物であれば生活に支障がでることなく体内で分解や排除が行われるようになっている。精神の場合は思考の見極めがそれに相当すると思う。

私の場合、腹が立つ事を言われたなぁと思ったときには、その内容が言った人間のOSに依存するものか、それともアプリ(APP)に依存するものかという区分を最初に行うことにしてる。
分かりやすく言うと、OSはその人を形成する根本に関わる事で、日本人に理解しにくい「宗教的理由」などはOSになる。日本の場合、慣習はOSになると思う(地域を離れると書き換えられる時があるので、宗教とイコールにはならないかもしれないが)。OSによる事柄は当人でも論理的に理解している可能性は低く、大抵は何を言ってもダメなので、こちらが引くか理解するしか解決策はない。私の場合は、何度か同じ話をしたり同じことをしてみて理論的回答が得られない、相手の行動が変わりそうもないと判断した場合は、OSだから仕方がないな、と思ってこちらが引くようにしている。(引くだけでダメそうな状況だったら早々に縁を切ることになるわけだが)
アプリ(APP)思考の場合は、OSへの依存度にもよるが、書き換え可能であったり交換可能であることが多い。理屈で話をすると、妥協点の形成という活路が見出だせるので、面倒ではあるが話を続けてこちらの状況も理解してもらうよう働きかけを続けることになる。

揉め事の多くは、OSをアプリと勘違いして書き換えようとしたり、アプリなのにOSだと決めつけて話をしないことで起こる。プロになるとOSをアプリに切り分けたり、アプリのふりをしてOSに介入したりするわけだが、それが良いか悪いかを判断できるほどの頭脳は私に無いので、勘違いしないことだけに気を配ることにしている。

〔 1189文字 〕 編集

2021年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

note 案外 書かれない金継ぎの話 ひとまず完結

No. 46 :
#徒然なる日記 #金継ぎ #陶磁器修理 #告知

4月にnote ブログサービスで「案外 書かれない金継ぎの話 」という金継ぎだけのブログを書き始めたという話をして、途中経過で、どれくらいアクセスが来たか書きましたけど、一応、全31回、11月19日公開分で完結したのでご報告。

読み返すと、もう少し順番を考えてから書いた方が良かったと思ったり、出来るだけ簡潔に文字数を増やさない方向で書いたので結果的に説明が足りなくなったという箇所もあったりするわけですが、順番は無理でも、細かい修正は時間を見つけてちょこちょこやっていこうと思っています。

11月29日時点での全期間ビュー1位は、第1回メリットとデメリット で283ビュー。第一回を書いたのが4月末で約7か月ということで一番長く掲載しているし、第1回から読んでみようということでビューが多いのは理解できるとして、2位が何故か第24回漆に糊を入れる理由 で265ビュー。取り合えず、この2つがぶっちぎりで多いけれど、第24回はスパム攻撃とかバグとか、あまり真っ当に読まれて増えた数という感じではないと思っています。というのも3位以降は、ほぼ掲載期間に沿っての順位になっているから。ちなみに3位は第3回 漆とは何か  で156ビュー、31位は第31回 破損の修理4~下地作り・金蒔き~ で70ビューです。
概ね1週間で60~80ビューになり、1週間以降は微増していくという感じ。
なお、同一IPアドレスでもページを開けばカウント上がる仕様らしく、当然、自分で読み直したり書き直してもカウントされてしまうので正確に何人が見たのかは分からないんですけど、自分以外は何度も読むことはないと思うので、差し引き10くらいすれば読んで頂けた人数に近似するのではないかと思っております。

noteは24時間で5~6回集計されてダッシュボードというページで集計結果が分かるようになっているわけですが、記のようにユニーク数でのビューも分からないし、人力で数えて手打ちで入れてるの?と思うくらい更新時間がまちまちな上に集計から更新までに3~4時間くらいズレがあると思われる(更新時間の1時間前に何度もアクセスしたのに全く数値の変化が無い)ので、リアルタイムの変化を細かく分析したい人には向いてないサービスでしょうね。私はお金かけずに記事を残せればいいという目的で始めたので、べつにその辺はいい加減でも構わないんですけども。

という事で、以上、金継ぎブログの報告でした。

なお本当は、研磨が出来ない総金彩の器の修理とか、細い取っ手の修理とか、素焼き素地や軟質陶器の修理みたいな特殊なケースも書こうかと思っていましたが、かなりマニアックな修理話だし需要無さそうなので書きませんでした。けれど、来年になったら何かしら続きを書こうかなぁという気持ちもあるので、年末年始でどうするか考えようと思っています。

〔 1244文字 〕 編集

2019年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

美人画っぽいのを書いてみる その9

No. 28 :

#美人画風

8月は美人画ばっかりで大したネタも書かずにすみません。と、イラストだけ載せるのもどうかと思うので小ネタを。
女子高生の香り成分配合のDEOCO制汗剤とボディシャンプーが、おじさんに大人気だそうな。本来は30代〜の女性用らしいけれど全く売れず。なのに何故かおじさん界隈で火が着いて爆売れだそうな。ネットでは制汗剤は1500〜2000円で、高っ!って感じだが近所のウエルシアでは900円で売っていたので(ネット販売ぼったくり過ぎじゃん)、いつも使っているメンズ用制汗剤と値段的に大差無いため、どんなもんなのかと買ってみた。
桃?なのか?とりあえず甘い香り。女子高生の香りのオヤジとかキモっ、と思ったが、普通に良い香りなので、よっぽど塗りたくらなければ全然問題なさそう。半日もすれば匂い飛んじゃうし。
ただ、どんなに記憶を手繰っても女子高生の香りを全く思い出すことが出来ないので、本当に女子高生の香りなのかと聞かれるとYESともNOとも言えず。で、よくよく考えたら、私、男子校だったので女子の香りって脳の記憶回路に微塵もデータ無いんだった。妙に納得。

20190829003425-admin.jpg

〔 500文字 〕 編集

2019年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

アルミホイル絆創膏は痒みにも効くという話

No. 25 :

#徒然なる日記 #どうでもいい思い付き #アルミホイル

てがろぐCGIのオフィシャルサイトを見たらブログ風スキンというのを配布していたので導入してみた。
悪くないが、1行目をタイトルにする仕様なので、これまで1行目をハッシュタグにしていた関係上、全部1行目と2行目を入れ替える作業を行う。任意行をタイトルに出来る仕様まで作ってほしかった…。

それはさておき、少し前に筋肉痛にはアルミホイルを貼った絆創膏が効く、という話を書いたのだが、筋肉まで影響があるのならその上の表皮レベルでも何か効くんじゃないかと思い、もしかしたら虫さされの痒みにも効くかもしれないと閃く。
で、洗車をしていたら蚊に3か所さされたので、これ幸いと自ら人体実験を行う。
効く。確かに効く。10分くらいで確実に痒みが取れる。6時間貼っておくと赤みが残るが痒くは無い。12時間貼っておくと赤みも取れる。まぁ、赤みが取れるのは貼っても貼らなくても取れると思うのでアルミホイルの効き目とは言えないが、ぶり返しの痒みが来ない。
薬局で、子供が掻きむしらないようにする為の「虫刺され パッチ」という四角い絆創膏みたいなものを売っているが、アルミホイル絆創膏のが効くんじゃないか?あるいはパッチの代用として十分なんじゃないか?と個人的には思う。

だがしかし、以前に紹介したアルミホイル絆創膏は、アルミホイルが剥き出しになっているので貼っている状態が恰好良くはない。
そこで、アルミホイル絆創膏に改良を加え、バージョン2にしてみた。
ちなみにバージョン1と2で効き目は変わらない。なんだよ、バージョン2で効くなら最初からそうしろよって話だが、まぁ、そこは許して頂きたい。少しでも痛みが早く取れる方法を知ってほしかったのでバージョン2まで頭が回りませんでした。

そういうわけで、アルミホイル絆創膏ver.2の作り方(作り方というほど大そうなものでもないが)


20190729220357-admin.jpg
例のごとく100均の絆創膏を用意し、不織布より少し広め、長さ5㎝くらいにアルミホイルを切ります。

20190729220750-admin.jpg
アルミホイルを畳みます。アルミホイルは薄いと切れやすいので、強度を持たせるために折りたたんでます。最初から厚めで切れにくければ畳まなくても良いかもしれません。

20190729220805-admin.jpg
裏紙をめくって不織布部分を出します。

20190729220825-admin.jpg
不織布の上に張り付けます。不織布の周りに少し糊面があるので、そのまま乗せれば付くと思います。

20190729220834-admin.jpg
表から見ると、こんな感じ。ちょっとアルミホイル大き過ぎかもしれません。もう少しアルミホイルは小さくても大丈夫です。
これでも恥ずかしい人は、不織布と同じ大きさでも構いませんが、別途両面テープか何かで張り付けないといけないので面倒だとは思います。
蚊に刺された箇所にアルミホイルが当たる様にして普通に貼って下さい。

もちろん、虫刺され以外に、筋肉痛にも効きます。

〔 1219文字 〕 編集

2018年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する


#徒然なる日記 #万年筆

今回も極めて趣味的な話。ドイツ製の万年筆 シュナイダーは探してでも買うのが吉。
惚れ込みました。シュナイダー。いや何の事だか、さっぱり分からんし。というあなた。えぇそうでしょう。日本で取扱を始めたのは去年かららしいので。私も万年筆の記事をネットサーフィンしている中で1回見ただけで、完全に忘却してましたから、よほどの万年筆好きでないと耳にすることは無いでしょう。

近所に、本屋なのにやたらと拘りの文具に力を入れている落合書店というのがありまして、文具好きな私は本よりも文具を漁りに、ちょいちょい行くわけです。そこの万年筆売り場で、見たことのない万年筆コーナーが出来ているのを発見。それがシュナイダー。Schneiderという綴りなんですけど最初は読めませんでした。ただ、かなり男子の心をくすぐる格好良いデザイン。しかも1本2000円前後というプチプライス。安いから何も考えずに買っても良かったのですが、安物買いの銭失いにはしたくない。そこでスマホを取り出してちょっと調べてみたところ、あぁシュナイダーかぁ!とやっと思い出した次第。やっと思い出すと同時に、マジか!これが噂のシュナイダーか!と驚きましたね。東京にでも行かない限り実物を見ることはないと思っていたので。

シュナイダー、実は1938年創業のドイツではかなりの老舗で数々の受賞歴もあるメジャーブランド。もう、これを聞いただけで文具好きなら手にしてみたいと思うところでしょう。

で、話の枕はこれ位にして、万年筆の話ですよ。落合書店で売っていたシュナイダーの万年筆は、初心者向けのVoyage、日常使いのBASE(日本限定販売の極細ペンEFまである)とRay。そしてハイライン(と言っても2700円なんだけど)のID。
さすがに全部買うのはどうかと思ったので、日本限定販売のBASE EFと、スチールなのに金ペンのような書き味という評判のRayを購入しました。
BASE EFはスチールペンならではの硬い書き味。ただペン先はしっかりイリジウムを使って綺麗に研ぎ出してあるのでスルスルと極細の線が書ける。流量の調整もしっかりしているのでインク切れもありません。B罫のノートにも余裕で細かい字をすらすらと書けます。小さい手帳を使っている人には、うってつけの万年筆。
そして、今回の激推しがRay。いやぁ惚れた。書き味があまりに気持ちよく、買ったその日に、ノート3ページ分、字の練習をしてしまいました。本当にスチールペンなのか?と疑わずにはいられないソフトな書き味。ちなみに、私が普段使っている万年筆は、カバンに入れているのがセーラーのプロフェッショナルギア21とパイロットのエラボー、どちらもF。仕事で一筆箋に使っているのがパイロットカスタム742FA(フォルカン)と言えば、分かる方にはお分かり頂けると思いますが、そう、柔らかいペン先が好きなのです。その私が惚れ込む書き味なのですから、どれくらい滑らかで柔らかい書き味かも察して頂けるのではないかと。しかも無調整というか、買ったその日に箱から出して書き始めに驚愕する書き味ですよ、2000円なのに。個人的にはKAKUNOを超えたなと。実はKAKUNOのペン先を分解してフォルカンと同じように側面を削って、いやぁ1000円でこの書き味を超えるものは無いだろうと思っていたんですけど、2000円でその10倍書きやすいので、圧倒的にシュナイダーの勝ち。と、ここまで説明しても実感は沸かないと思うので、そういう方にも分かりやすく言うと、ほぼほぼ書き味はボールペンのジェットストリーム。万年筆だけどボールペン使っているような滑らかさ。漢字の止めや払いでも引っかかりません。しかも万年筆なので線の強弱やインクの濃淡で字に味が出まくり。これでご理解頂けるのではないかと。
そりゃぁ、軸はプラスチックで高級感はありませんし、持ち手のラバーがどれくらい耐久性あるのかも分かりませんけど、2千円で2万円の万年筆の感動が欲しい方は、一度、手にしてみることを激推しします。

あ、ちにみにシュナイダーのReyにはボールペンもありまして、価格は万年筆と同じ。書き味はジェットストリームの20倍気持ちいいです。

URL:シュナイダーオフィシャルサイト

シュナイダーレイ,ベースEF

〔 1807文字 〕 編集

■全文検索:

■インフォメーション

猫田に小判 -新館- は、猫田に小判(使用していたCGIの開発が終了してしまったため更新を停止)の続きでやっているブログです。
気分次第の不定期更新です。3ヶ月に1回くらいで見に来て頂くと、更新している可能性が高いです。
ちなみに当ブログとほぼほぼ関連性の無い事か、ブログに纏める前のアイディア程度の浅い内容しか書きませんが、Twitterはこちら
コメント欄の無いブログCGIなので、ブログについてのご意見はTwitterのリプライやDMでお願いいたします。

編集

■日付検索:

▼現在の表示条件での投稿総数:

5件

ランダムに見る