徒然なる日記 18 3月 2005 焼き継ぎ その4 大した進展は無いのだが、とりあえず焼き継ぎの途中経過報告をしようかと思う。 ホームセンターで購入した安い電気オーブンは、最高温度250度で白玉を溶… 続きを読む
徒然なる日記 9 3月 2005 安全ということ 今日、本屋で新しい金継ぎの本を見つけたので立ち読みしてみた。 この本では、固形のエポキシパテを使って接合し、表層は合成漆を使用。混合の場合は洋… 続きを読む
徒然なる日記 28 2月 2005 焼き継ぎ その3 主犯格と思われる人物の自殺により、陶芸家そっちのけの報道になっているあの事件。ニュースで映った作品は自然降灰だったので登り窯専門と思っていたの… 続きを読む
徒然なる日記 17 2月 2005 陶芸家のタブー 昼過ぎからテレビでさんざん流れている「遺体を窯で焼く、陶芸家逮捕」。最初はサスペンス劇場の宣伝か何かかと思ったら、本当の事件だそうだ。昨年まで… 続きを読む
徒然なる日記 10 2月 2005 焼き継ぎ_その2 トリビアの泉のガセビアではないけれど、世の中には明らかに誤った解釈が堂々と使われてしまっていることは少なくない。 陶磁器でよく聞くのは、器を購… 続きを読む
徒然なる日記 21 1月 2005 だいじや 内緒話をネットでするのもどうかと思うが、掲示板で着々と計画を実行している方々のご意見を読むにつれ、私も今年あたりから、常々考えていたことを実行… 続きを読む
徒然なる日記 13 1月 2005 優しい時間 弟のジュン君は、夫婦そろって倉本聰のファンであり、昨日、そのジュン君から新しく始まる倉本聰のドラマを録画してDVDに焼いておいてほしいと電話をも… 続きを読む
徒然なる日記 7 1月 2005 安堵の目安 先に言っておくけれど、今回は下(しも)の話だ。下ネタが苦手な人は読まないように。 婆さんの世話をするようになってからというもの、私の遺伝子は婆… 続きを読む
徒然なる日記 27 9月 2004 不信な音 移転サイト完成間近にして、パソコンが唸りを上げている。気合いが入った雄叫びをしているわけではなく、かなり調子が悪いということだ。たぶん、電源系… 続きを読む
徒然なる日記 21 9月 2004 選曲センス ここ数日、近所の学校は体育祭や文化祭シーズンらしく、朝からドンパチと花火が鳴る。そういえば、東京ではドンパチって聞かなかった。まぁ東京で朝から… 続きを読む
徒然なる日記 19 9月 2004 電話回線 実は、こっちへ越して来てから朝な夕なにADSLがブチブチとよく切れるようになった。東京にいた頃とプロバイダも回線設定も全く同じなので、ブチブチ切れ… 続きを読む
徒然なる日記 11 9月 2004 エクスウォーカーに12インチタイヤ用スタンド… 驚愕。8インチタイヤなのに12インチ用スタンドで自立するエクスウォーカーをここに公開。サドルは別途買い足した“BGコンフォート”。サドルの下に付いて… 続きを読む
徒然なる日記 9 9月 2004 自転車にスタンド エクスウォーカー(自転車)を購入し、サドルを付け替えて、かなり乗り馴れたのだが、じつはこの自転車、スタンドが無い。つまり、走っている間は楽しい… 続きを読む
徒然なる日記 31 8月 2004 納税という罠 社会保険事務所から手紙が来た。後期納入分については納税免除しないので、すぐに払えというお達しだった。異議申し立てが出来ると書いてあるので、自転… 続きを読む
徒然なる日記 22 8月 2004 エクスウォーカー お久しぶり。かなり更新をサボってしまった。申し訳ない。実は少し前に自転車を買った。免許を取得してかれこれ2ヶ月ちょっと。気付いたら右腕だけが日… 続きを読む
徒然なる日記 1 8月 2004 メールの観念 8月からYahoo!Mailの容量が50MBになったそうだ。NekotaniKobanもその恩恵をうけて大容量添付ファイルが可能になった(そんなメールは欲しくないけどね)… 続きを読む
徒然なる日記 28 7月 2004 3種の神食 さて、先のペースト化の話だが、油を多く使用した食品つまり揚げ物は、ミキサーで撹拌すると、驚くほど粘性の高い状態になってしまってよろしくない。そ… 続きを読む